記事・コラム

【神栖市】息栖神社で夏越の大祓(みそぎ祭)が行われました

鹿島神宮・香取神宮とともに「東国三社」と呼ばれ古くから信仰を集めてきた「息栖神社」
ひっそりとした雰囲気と、小さめながらも存在感ある社殿。ご利益を求め県内外から多くの方が参拝に訪れています。

2019年6月30日(木)梅雨のしっとりとした空気に包まれた息栖神社では、大祓(みそぎ祭)が行われました。

ikisujinjya-nagosi2019-1

大祓とは?

大祓(おおはらえ・おおはらい)は6月と12月の年2回、多くの神社で行われている恒例式。6月晦日に行われるものを「夏越(なごし)の大祓」といいます。
この行事は、自らの心身の穢れ、災厄の原因となる諸々の罪・過ちを祓い清めることを目的としています。

多くの神社では茅や藁を束ねた茅の輪(ちのわ)を神前に立てます。これを8の字を描きながら3回くぐることで、半年間に溜まった病や穢れを落とし、残りの半年を無事に過ごせることを願うものです。

また、人形(ひとがた/人の形に切った白紙)に息を吹きかけ体を撫でて穢れを遷し流します。

ikisujinjya-nagosi2019-9

大祓(みそぎ祭)取材レポート

朝のうち弱い雨が降っていた6月30日、息栖神社境内は少しひんやりとした梅雨の空気をまとっていました。深い緑の木々に鮮やかな朱色の神門が映えています。

14時より行われた大祓神事。神主ら神職の方が先頭となって茅の輪をくぐり、氏子総代、地域の方と続きます。

やがて本殿で厳かに祈祷が始まりました。

神前にお供えした紅白の餅を参列者に配ります。このような神様へのお供え物を「神饌(しんせん)」といい、祭りの後に参列者の方々で戴くことを「直会(なおらえ)」というそうです。

形代は紙でなく、竹で作られたもののようですね。

その後、境内では盛大に餅撒きが行われました。この餅を拾うとご利益があるとされ、この日も多くの氏子の皆さんが集まっていました。

一の鳥居から船に乗り、「井戸・船・川の安全」を守る儀式を行うために常陸利根川へ。

五色絹の吹き流しを立てた船。川へ出ると7回半回り、それから竹を割ると川へ投げ入れ、これにより船上の神主も川も清められるのだそうです。

形代も川へと流されました。

このように、滞りなく執り行われた令和元年の息栖神社大祓(みそぎ祭)。

今年後半も心穏やかに清らかな気持ちで日々を送ることができるでしょう。

ikisujinjya-nagosi2019-33
ikisujinjya-nagosi2019-35
ikisujinjya-nagosi2019-37
(参考:神社本庁公式サイト
(参考:広報かみす)

【詳細情報】

  • 住所
    茨城県神栖市息栖2882
  • 問合せ
    TEL 0299-92-2300(息栖神社 社務所)

※記事は2019年6月現在の情報です。
------------

情報募集! Locotyが取材に行きます!

神栖・鹿行地域情報サイトLocoty.comでは、地域のステキなお店、オイシイお店、イベント情報などを募集しています! お店やイベントオーナーの方や、いつもよく行く大好きなあのお店を紹介して欲しい!など、どんどんLocoty編集部にお知らせください!

Locotyへのご連絡はコチラからお願いします。

Locotyメディア紹介

神栖・鹿島・潮来・鹿行地域の暮らす・食べる・遊ぶ・お得情報をお届け!
① Locoty Facebook公式ページ
② Locoty Twitter公式ページ
③  Locoty Instagram公式ページ
④ Locoty Channel 動画配信公式チャンネル (Youtube)

関連記事

  1. 【神栖市】Serendipity「かもめ大橋ふもとのくつろぎオシ…
  2. 【神栖市】かみす七夕まつり(後編)
  3. <開催済>【神栖市】「第11回はさき秋の収穫祭」を秋空の下で楽し…
  4. 【潮来市】「水郷潮来あやめ娘」と「潮来花嫁さん」の募集が始まりま…
  5. 【鹿嶋市・神栖市】鹿島港内一周見学船「ユーリカ」親子体験無料乗船…
  6. 【Event Information】2018年1月のイベント情…
  7. <開催済>【潮来市】「第68回水郷潮来あやめまつり」
  8. <開催済>【水戸市】イベント:「米村でんじろうサイエンスショー …

Locoty Channel

おすすめ記事

PAGE TOP