2025年10月7日(火)に茨城県神栖市の神栖市文化センター・屋外ステージで能楽と音楽のイベント「第8回 観月の夕べ」が開催されました。レポートの前編では、鹿行水郷子ども創作能の様子をお届けしました。後編では、フルート・ピアノ・バイオリンによる音楽コンサートと、観世流能楽師・八田 達弥さんによる能「羽衣」の様子をお届けいたします。
鹿行水郷子ども創作能の後は、内野 浩乃さんによるフルートと毛利 友理香さんによるピアノの演奏が行われました。ドビュッシーの「亜麻色の髪の乙女」など、秋や月にちなんだ曲が演奏されました。透明感のある美しいフルートのメロディーとピアノの伴奏が印象的でした。

次に佐藤 里千佳さんと明楽 香名子さんによるバイオリンの演奏が行われました。エルガーの「愛の挨拶」やショパンの「子犬のワルツ」、ドヴォルザークの「ユモレスク」などが演奏されました。伸びやかな美しいバイオリンの音色が夜空に響き渡っていました。

そして、最後に重要無形文化財(総合指定)保持者の観世流能楽師・八田 達弥さんによる能「羽衣」が披露されました。「羽衣」は、昔話でもおなじみの「羽衣伝説」をもとにした能です。月明りに照らされた八田さんの美しい天女の舞は、とても美しく幻想的でした。


次回は令和8年(2026年)1月24日(土)に、かみす防災アリーナで「はじめての能楽 vol.1」が開催されます。重要無形文化財(総合指定)保持者の観世流能楽師・八田 達弥さんによる半能「敦盛」や、今回初演された子ども創作仕舞「神之池の大蛇」が披露される予定です。能楽体験コーナーもあります。

こちらの公演につきましては、詳細が決まり次第「Locoty」でもご案内させていただく予定です。
※記事は2025年10月現在の情報です(撮影:花ヶ﨑 拓也)。
※イベントの開催・中止・延期につきましては、各イベントのホームページまたは主催者までお問い合わせください。
Locotyに掲載しませんか?
メンバー募集やイベント告知などの情報をLocotyに掲載しませんか?掲載料は無料です。お気軽にお問合せください。
お問合せはこちら⇒Locoty問合せフォーム
Locoty鹿行 メディア紹介
神栖・鹿島・潮来・鹿行地域の暮らす・食べる・遊ぶ・お得情報をお届け!
◇Facebook
◇X(旧Twitter)
◇Instagram -Locoty Rokko-(地域情報)
◇Instagram -Locoty Photos Rokko-
◇Youtube公式チャンネル Locoty Channel
◇Threads













