まちの話題

【レポート】千葉県銚子市で開催された「地域おこし協力隊WEEK」の様子をレポート

銚子市の地域おこし協力隊

2025年10月27日(月)~11月3日(月・祝)に、千葉県銚子市のイオンモール銚子・しおさいプラザで開催された「地域おこし協力隊WEEK」に、Locotyスタッフが取材に行ってきました!そもそも「地域おこし協力隊」って何?どんなことをやっているの??今回は千葉県銚子市の「地域おこし協力隊」の活動内容についてレポートします。

 

まず「地域おこし協力隊」とは、地域ブランドや地場産品の開発・販売・PR等の地域おこし支援や、農林水産業への従事・住民支援などの多種多様な地域協力活動を行いながら、その地域への定住・定着を図る取組みです。その名の通り、メンバーの皆さんが協力しながら地域の町おこしを行っています。なお、銚子市では2025年9月時点で22名の「地域おこし協力隊」の皆さんが活躍されているそうです。

 

イベントでは、銚子市の「地域おこし協力隊」の皆さんの活動内容や制作した物などが展示されていました。最終日の11月3日には、地域おこし協力隊との交流イベントや、 銚子市を含む九十九里浜で漁獲されるハマグリの絵つけ体験も開催されました。

会場では「地域おこし協力隊」の皆さんの活動内容の一部が、パネルで紹介されていました。各メンバーの活動開始時期や出身地、銚子市の「地域おこし協力隊」になったきっかけとともに、活動内容や活動目標が掲示されていました。

 

国籍や民族が異なる人たちが暮らしやすい地域社会を目指す「多文化共生」を推進しているメンバー、銚子市の昔の写真や資料を後世に残すためにデジタル化しているメンバー、銚子市のローカル線である銚子電鉄の支援をしているメンバーなど、様々な活動が紹介されていました。

 

現在、銚子市の「地域おこし協力隊」は、以下の7つのカテゴリーで活躍しています。

・民間企業等受入型

・起業型・魅力発信

・多文化共生・銚子電鉄支援

・協働のまちづくり推進

・観光プロモーション型

・地域資源活用

・地域再エネ活用

 

「地域おこし協力隊」の募集や条件など、詳細や最新情報につきましては、以下の「銚子市」の公式ホームページをご確認ください。

 

※記事は2025年11月現在の情報です(撮影:花ヶ﨑 拓也)。


Locotyに掲載しませんか?

メンバー募集やイベント告知などの情報をLocotyに掲載しませんか?掲載料は無料です。お気軽にお問合せください。
お問合せはこちら⇒Locoty問合せフォーム

Locoty ロコティー鹿行水郷 メディア紹介

茨城県鹿行地域・水郷地域の暮らす・食べる・遊ぶ・お得情報をお届け!

Facebook
X(旧Twitter)
Instagram -Locoty Rokko-(地域情報)
Instagram -Locoty Photos Rokko-
Youtube公式チャンネル Locoty Channel
Threads

Locoty Channel

おすすめ記事

  1. にぎわいテラス
  2. 鹿行水郷Vision
  3. サツマイモ
  4. 書道教室
PAGE TOP