記事・コラム

楽しい!可愛い!簡単!『風船マット』を作ってみた

皆さん、おうち時間楽しんでますか?今日はお家で簡単に作れる『風船マット』をご紹介します!子どもウケも写真映えもバッチリですよ。

◆用意するもの

・風船15~20個くらい
・布団圧縮袋
・ガムテープ

◆作り方

1、風船を膨らませる。ポイント→大きさを揃えること、膨らませすぎないこと。
 
balloon-1_R
 
2、しばし風船と遊ぶ。(制作工程に関係ないのでスキップしていただいて構いませんが、たくさんの風船が床に転がるっているだけなのに、なぜか子どものテンションがあがります。)
 
3、布団圧縮袋に風船を入れて、チャックをしっかり閉じる。ポイント→風船の量は全体の8割程度まで。
 
balloon-2_R
 
4、風船を片側にバランス良く寄せながら、掃除機で中の空気を吸いだす。真空パックのようになればOK。
 
balloon-8_R
 
5、中の風船が動かないように、余白の部分を折り込んでガムテープで留めれば完成!
 
balloon-10
 
幼稚園児と小学生の娘と一緒に作りましたが、風船を膨らませるだけでも大盛り上がり!出来上がると「イースターのベッド(※1)だっ!!」と大喜びでした。
恐れ知らずの次女は、割れることも厭わずフライングボディープレスを数回発動しましたが、幸い割れることはありませんでした。(風船の割れる様子が苦手な母は、離れた場所から見守ります。)
 
※1イースターのベッドとは、動物たちと無人島で暮らせる現在大ヒットしている某ゲームソフトに出てくるアイテム。イースターシーズン限定で登場しました。
 
balloon-5_R
 
作って楽しい、遊んで楽しい、見た目も華やかな『風船マット』を、ぜひお子さんと作ってみてくださいね。
 
ご注意ください!
布団圧縮袋に入れて余計な空気を抜くことで風船は割れにくくはなります。しかし、何かの拍子に割れることもありますし、割れると破裂音も出ます。そのため、大きな音が苦手なお子さんや、小さなお子さんと遊ぶ際はご注意ください。
 
※記事は2020年4月現在の情報です。
 
------------

Locotyメディア紹介

神栖・鹿島・潮来・鹿行地域の暮らす・食べる・遊ぶ・お得情報をお届け!
Locoty Facebook公式ページ
Locoty Twitter公式ページ
Locoty Instagram公式ページ
Locoty Channel 動画配信公式チャンネル (Youtube)

関連記事

  1. 【神栖市】須田っ子夏祭り 段ボールハウスでお泊り会!?
  2. 【茨城県】「Go To Eat キャンペーンいばらき」加盟店募集…
  3. 【Event Information】2017年8月のイベント情…
  4. <開催済>【成田市】「ねこパン祭りbyお気にいりマルシェ」パンと…
  5. 【神栖市】鹿島セントラルホテル クリスマスイルミネーション202…
  6. 【潮来市】映画「ある町の高い煙突」上映会 @潮来市立潮来公民館
  7. 【神栖市】歴史を知るは ”今” を知ること 神栖市歴史民俗資料館…
  8. 【潮来市】町のキーマンを紹介しよう!こどもジャーナリスト発表会

Locoty Channel

おすすめ記事

PAGE TOP