2025年10月7日(火)に茨城県神栖市の神栖市文化センター・屋外ステージで能楽と音楽のイベント「第8回 観月の夕べ」が開催されました。当日は曇り予報でしたが夜になると見事な満月が夜空に輝き、たくさんのお客様が美しい満月を眺めながら能楽と音楽を楽しんでいらっしゃいました。大好評だったイベントの様子を前編(鹿行水郷子ども創作能)と後編(音楽コンサート・能「羽衣」)に分けて、お届けいたします。

観世流能楽師・八田 達弥さんによるご挨拶の後、鹿行水郷地域の子ども達が参加する「鹿行水郷子ども創作能」が披露されました。

子ども仕舞「二人静」は、源義経の愛妾である静御前の霊が舞う様子を描いた能の演目です。田原 莉奈さんと花房 桜子さんが、息の合った見事な舞を披露しました。

次に観世流能楽師・八田 達弥さんが神栖市の神之池に伝わる民話を題材にして書き下ろした「神之池の大蛇」が、今回初めて披露されます。地域の物語を舞台芸術として蘇らせ未来へ受け継ぐ、まさに地域と伝統が出会う特別な演目です。赤い髪の大蛇役を椎名 達希さん、武士役を保立 夏緒さん、郎等役を保立 玖海さん、郎等役を花房 栞子さんが演じました。

この日のために稽古を積んできた子ども達は、たくさんのお客様の前で緊張しながらも「一人の役者」として能を披露していました。
現在、鹿行水郷地域の子ども達が参加する「鹿行水郷子ども創作能」では、能楽を学びたい鹿行水郷地域在住の小中学生を募集しております。令和8年(2026年)1月24日(土)にかみす防災アリーナで開催予定の「はじめての能楽 vol.1」で披露される創作能への出演をめざして月に1~2回お稽古を行います。以下のメールアドレスまで、お気軽にお問合せください。

レポートの後編では、フルート・ピアノ・バイオリンによる音楽コンサートと、観世流能楽師・八田 達弥さんによる能「羽衣」の様子をお届けいたします。
※記事は2025年10月現在の情報です(撮影:花ヶ﨑 拓也)。
※イベントの開催・中止・延期につきましては、各イベントのホームページまたは主催者までお問い合わせください。
Locotyに掲載しませんか?
メンバー募集やイベント告知などの情報をLocotyに掲載しませんか?掲載料は無料です。お気軽にお問合せください。
お問合せはこちら⇒Locoty問合せフォーム
Locoty鹿行 メディア紹介
神栖・鹿島・潮来・鹿行地域の暮らす・食べる・遊ぶ・お得情報をお届け!
◇Facebook
◇X(旧Twitter)
◇Instagram -Locoty Rokko-(地域情報)
◇Instagram -Locoty Photos Rokko-
◇Youtube公式チャンネル Locoty Channel
◇Threads













